例会概要(ウォームビズで暖かくしてお越し下さい)

支部創立25周年記念 日本農芸化学会中四国支部第73回講演会(例会)
日時:2026年1月31日(土)
会場:山口大学 吉田キャンパス 共通教育棟
   〒 山口県山口市吉田1677-1
   アクセスキャンパスマップ
参加費:無料
内容:特別シンポジウム、一般講演
世話人:松井 健二(山口大学)

ポスター、プログラム

11:00~12:00 幹事打合会(共通教育棟1階11番教室)

12:10~13:00 支部参与会(共通教育棟1階3番教室)

13:15~15:00 特別シンポジウム(共通教育棟2番教室)

「細胞内の分子を覗き見る農芸化学」

「蛍光バイオセンサーで生きた細胞の代謝を観る」
    今村 博臣(山口大学)
「低酸素に応答して局在変化する解糖系酵素 – その機序の理解と応用に向けて」
    三浦 夏子(大阪公立大学)
「細胞内の迷路をたどる蛍光ルートファインディング」
    赤田 倫治(山口大学)

15:15~17:45  一般講演(共通教育棟)

18:00~20:00  情報交換会(大学生協食堂きらら)
 

日本農芸化学会中四国支部 学生会員講演会参加補助金のお知らせ

 本支部の奨励賞(学生部門)受賞者が、第73回講演会において発表を行うための支援を行います。
 詳細は案内をご覧ください。
 

一般講演申込
(締切:2025年12月16日(火)正午)

 *Web上での講演登録となります。

一般講演要旨投稿
(締切:2025年12月23日(火)正午)

 *Web上での講演要旨登録となります(メールでの投稿ではありません)。
 *講演要旨は下記サイトの講演要旨作成要領をご参考のうえ、指定の講演要旨ファイルにご記入ください。
 *投稿前に,要旨本文が15行以内に収まっているか、確認してください。
 *要旨集は講演会終了後に支部HPで公開されます。
 

一般講演をされる方へ

 *PCをご持参いただきますようお願いいたします。機器の接続トラブル等も考えられますので、発表データをUSBに保存しご持参ください。プロジェクターへの接続は、HDMI対応になっております。D-subでの接続はできませんのでご留意をお願いします。
 *講演時間は、発表 9 分、質疑応答 2 分、パソコン切替 1 分となっております。
 

情報交換会
(締切:2026年1月9日(金)正午)

 事前申込制(参加費 一般:6,000円、学生:3,000円)とさせていただいております。
 大学生協食堂きらら
 

世話人

松井 健二(山口大学)
 TEL:083-933-5850
 e-mail:matsui[at]yamaguchi-u.ac.jp([at]は@としてください。)